Hyperuricemia・Gout
高尿酸血症・痛風

ホーム > 高尿酸血症・痛風

高尿酸血症・痛風

高尿酸血症とは

高尿酸血症はその名前の通り「血中に含まれる尿酸値が高い状態」を指す病気で、血液中の尿酸の濃度が7.0mg/dL以上が高尿酸血症の診断の目安となります。
そもそも尿酸とはどんなものでしょうか?尿酸はプリン体という物質の老廃物です。
プリン体は身体を動かすエネルギーや細胞内で遺伝子情報を持つ核酸の素になる重要な働きを持っています。
プリン体OFFのアルコール飲料が発売されて以降、プリン体が尿酸と関係しているという認識をされている方もいらっしゃいますが、
実はプリン体は体内でも生成される物質で生命活動に必要不可欠な物質でもあります。
しかし、食べ物や飲み物に含まれるプリン体の過剰摂取や腎臓がうまく機能していないなど何らかの要因で尿酸が過剰に蓄積すると高尿酸血症となり、様々な合併症を引き起こします。

高尿酸血症と痛風

高尿酸血症の合併症の代表的なものに痛風があります。
体内の尿酸が過剰に蓄積された状態が続くと、足(特に多いのは親指の付け根です)や膝、腰、肩、手などの関節に尿酸が結晶となって大きくなっていき激しい痛みを伴う痛風を発症します。
痛風は「風が吹くだけでも痛い」と言われるほど激痛で普段の日常生活が難しくなることもあります。

高尿酸血症が引き起こす症状

高尿酸血症そのものが何か症状を引き起こすことはありませんが、様々な合併症を起こします。

  • 痛風
  • 尿管結石症・尿路結石症
    蓄積された尿酸が結石となって尿管や尿路に生成され、尿管にそれが詰まることで、腰や側腹部に激しい痛みを生じる疾患です。結石はできた場所で痛みを発生するだけでなく、尿管から尿路、膀胱、尿道へと排尿の際に少しずつ移動することもあります。個人差はありますが、尿道は狭く痛みが一層激しくなります。結石が流れて取れない場合などは水腎症となり腎臓をより痛める疾患となります。
  • 慢性腎臓病・腎不全
    尿酸値が高いと細い血管を痛めてしまい腎臓の機能を低下させます。初期には自覚症状はほとんどありませんが進行すると、夜中に頻繁にトイレに行きたくなり目が覚める、貧血、身体のむくみ、全身のだるさ(倦怠感)、息切れしやすくなるなどの症状が見られます。

これらの合併症のほかにも高尿酸血症は血管を痛めていく為、血管の硬くなる動脈硬化を引き起こします。そのため、高血圧症、高脂血症、糖尿病などを合併していると、より動脈硬化の進行を早めてしまうことになります。動脈硬化が進行すると血管が詰まりやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞など命に関連したり、生活の質を低下させる病気の原因となります。

高尿酸血症の治療

高尿酸血症の治療は薬物治療と生活習慣改善の2つに分けられます。主に薬物治療では現在起きている症状を改善すること、生活習慣改善では合併症の発症や再発を防止することを目的にして行います。

  • 薬物治療
    薬物治療では、痛風や尿路結石などの症状が出ている場合に痛みを抑える抗炎症薬や痛みの発生する前や初期に発症を抑える尿酸降下薬を使用します。
    また高くなっている尿酸値を健康な状態まで下げることを目的として特定の期間に尿酸降下薬を使用することもあります。
    ただし尿酸降下薬を使っても生活習慣を改善しなければ、再び尿酸値は高くなっていき再発を繰り返すため生活習慣の改善が重要です。
  • 生活習慣の改善(食事・運動)
    高尿酸血症を解消するためには、「食事に気を配ること」と「適度な運動をする」ことが大切です。
    食事は高カロリー・高たんぱく・高脂肪の食事を避けるようにしましょう。
    またアルコールも尿酸の排泄量を低下させたり、プリン体を増加させるため控えましょう。
    適度な運動とはウォーキングなどの軽く汗ばむくらいの軽度の有酸素運動です。
    激しい筋トレなどの無酸素運動をすると、新陳代謝が活発になって尿酸値を上げてしまいます。
    またきつい運動は継続することもなかなか難しいため、続けやすい運動を目指していきましょう。

生活で気を付けたいこと

  • “ビールだけ”でなく“アルコールを控える”
    ビールにはプリン体が多く含まれておりハイボールに変えるなど工夫をされる方もいらっしゃいますが、アルコール自体に尿酸値を高める働きがありますので基本的に控えましょう。
    どうしても飲まなければいけないという場合でも1杯だけにするなど適量に抑えるようにしましょう。
  • プリン体の多い食品にも注意
    実はプリン体はレバーやホルモンなどの動物の内臓や魚の干物にも多く含まれていますので、食べ物には注意が必要です。
    海藻や野菜には尿をアルカリ性に近づける働きをしてくれるので、積極的に食べるようにしましょう。
アクセス・駐車場について
医療法人社団テレサ 堅田医院
〒657-0832
神戸市灘区岸地通5丁目3-17
TEL.078-871-6078 / FAX.078-881-0379

お電話でのお問い合わせ
078-871-6078

診療時間

9:00~12:00
13:00~13:30 - - - -
14:00~16:00 -
- -
16:00~17:00

- -
17:00~19:00 - -
  • ・・・通常診療,オンライン診療
    予防接種,健康診断
    美容点滴 美容注射
    土曜 2診制
    女性医師 在籍
  • ・・・カウンセリング
    (診察後の相談,往診相談etc.)
    フットケア外来
    神戸認知症モデル検査
  • ・・・施設往診,在宅往診,訪問看護
  • ・・・胃カメラ 上部内視鏡

-他医療機関で実施-

  • ・・・胃カメラ 上部内視鏡
  • ・・・大腸カメラ 下部内視鏡
    大腸CT検査

休診日:日曜、祝日

  • 平日 受付時間
    8:45~11:45|16:45~18:45
  • 土曜 受付時間
    8:45~11:00
  • 在宅治療、往診、訪問看護しています。
  • 発熱、風邪症状の診療できます
  • 詳しくはこちら
pagetop