Vaccination
予防接種





ホーム > 予防接種
予防接種
インフルエンザワクチン接種について 2020年度
40名分ほど新たに追加入荷しました。ご要望の際はおはやめにご連絡ください。
インフルエンザワクチンが入荷予定数に達しましたので、お取り置きを終了させていただきした。
- インフルエンザワクチンについて
- インフルワクチン予防接種をご希望の方
- インフルエンザ予防接種の費用について
- インフルエンザ予防接種予診票(ダウンロード用)
- インフルエンザ予防接種の対象
- インフルエンザ予防接種後の注意点
- インフルエンザ予防接種による副反応
インフルエンザワクチンについて

インフルエンザワクチンの効果は2つあり、ウイルスが体内に感染して熱が出たり、鼻水、咳がでるなど症状が出現して発症してしまう可能性を低下させる効果と、発症しても重症肺炎や重症の脳症にならないよう防止してくれる効果があります。どちらにしても接種するメリット大きいためワクチン接種をおすすめします。
インフルワクチン予防接種をご希望の方
- 定期受診されている患者様は来院時にワクチン接種希望を受付にてお伝えください。
- 新規にワクチン接種をご希望される方はまず電話にてご連絡ください。(078-871-6078)
- 診療時間での接種も行っております。またワクチン接種枠(ワクチン接種のみ)も別途で設けておりますので電話にてご相談ください。
インフルエンザ予防接種の費用について
神戸市
65歳以上 | 1,500円 |
---|---|
1歳~12歳まで | 1回目:1,500円 2回目:3,500円 (多子世帯:1,500円) |
一般 | 3,500円(1回目・2回目とも) |
全て税込価格
神戸市の小児に対する助成金の詳細表
神戸市の高齢者(65歳以上)に対する助成金の詳細表
インフルエンザ予防接種予診票(ダウンロード用)
インフルエンザ予防接種の対象
インフルエンザを発症すると重症化すると命にかかわる疾患となります。
1歳以上の幼児、65歳以上の高齢者、持病のある方などは重症化を防止し、感染拡大を予防する目的で積極的な接種をおすすめします。
13歳未満の方は2回接種、接種間隔はおよそ3週間~4週間です。
インフルエンザ予防接種後の注意点
ワクチン接種後は激しい運動や飲酒は避けてください。
お風呂もシャワーのみでお願いいたします。
インフルエンザ予防接種による副反応
免疫をつけるためにワクチンを接種しますが、それ以外の反応を副反応といいます。
比較的多い症状が接種した場所の発赤、腫脹、疼痛があり、全身反応として発熱、頭痛、寒気、だるさなどがありますが、通常2日~3日でなくなっていきます。
アクセス・駐車場変更について
- 医療法人社団テレサ 堅田医院
- 〒657-0832
- 神戸市灘区岸地通5丁目1-4
- 真幸ビル3F
- TEL.078-871-6078 / FAX.078-881-0379
お電話でのお問い合わせ
078-871-6078
順番待ち予約アプリ
ユイタス
当院では順番待ち予約システムを
導入しています。

堅田医院の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午 前 9:00~12:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 ※1 |
× |
予 約 予防接種 |
〇 ※2 |
往診 | - | - | 往診 | 〇 ※3 |
- |
午 後 17:00~19:00 |
〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
- ※1 9:00~11:00まで
- ※2 14:00~15:00まで(予防接種・小児検診)第1・第3月曜日のみ
- ※3 11:30~12:00まで(予防接種)毎週土曜日
- 当院では、出来る範囲で往診(在宅治療)も行っております。対象となるのは、通院が困難な状態になっている患者さんです。
- 乳幼児検診、9か月検診は電話にてご相談下さい。
- 病院より退院されて、在宅治療を希望される方はご相談下さい。
- 院内の混雑具合が気になる方は、お気軽にお電話下さい。