Service
医院案内





施設基準|重要なご案内
管理者 堅田真司
診療に従事する医師名 堅田真司
診療日及び診療時間 月火水金 9:00~12:00、 17:00~19:00/木土 9:00~12:00
無保険診療での返金方法について
当院は、保険証を紛失中, 取得中, 有効期限切れ、現在は無保険 等による受診は、自費(10割負担)による診療をご案内しています。制度上、保険加入後の返金は可能ですが、受診月の翌月に患者さん自身で、役所や組合等で償還払いをしていただく運用を行っています。
後日、受診月内に保険証を当院にご持参いただいても、返金は対応できません。その煩雑な事務手続きによる、通常診療の圧迫を防ぐためです。大変ご不便をおかけして申し訳ありません。
償還払いの手続き|4種類あり
- ①こども医療券+健康保険(協会けんぽor組合健保)の場合
手順1=翌月20日以降に健康保険(協会けんぽor組合健保(企業組合))に連絡後、償還払い手続き
手順2=[手順1]完了後に、区役所で医療券分の償還払い手続き - ②こども医療券+国民健康保険の場合
手順1=翌月20日以降に区役所で償還払い手続き - ③健康保険(協会けんぽor組合健保)の場合
手順1=翌月20日以降に健康保険(協会けんぽor組合健保(企業組合))に連絡して、償還払い手続き - ④受診当時に無保険だった場合
手順1=国民健康保険に連絡して、保険加入日を遡り申請、償還払い手続き
カウンセリングについて
当院は、ご希望の患者さんや、ご家族さん、支援員さん向けに、医師、看護師、地域連携員よるカウンセリングを設けています。保険診療外になります。当院のどのスタッフが対応しても、2,200円/15分です。概ねの方は、30分程度でご満足されます。
対象は、
- ①介護や往診、訪問看護をご検討している方
- ②患者さんが当院に通院しており、検査結果等を患者さん不在で、ご家族さんが聞きたい場合
- ③診察中に治療方針の説明を受けたが、患者さん自身が、もっとお話しや相談をしたい場合
- ④患者さんに対する、今後の支援方法を相談したい場合
注意事項
※ ①~④すべては、遠方や多忙等の理由で、公式ライン等を使用してオンライン説明や、お電話説明をすることも可能です。
※ 患者さん同席で話せる場合は、通常診療での説明等になり、保険診療扱いになります。ご安心ください。
カウンセリングの定義は、下記2つです。
- 患者さん不在での、他者(ご家族や支援員や後見人 等)と医療機関側でのお話合い
- 患者さんが保険診療外のことも、相談したい
ワクチン接種券が無効の場合
可能な範囲で、各市町村に則った接種期間を医療機関で確認しますが、
ワクチン接種券の法的規則上、接種可能期間は、患者さん自身で把握する必要があります。
もし、こどもや、大人の無料ワクチン接種券が既に無効で接種した際は、ワクチン分の自費費用分をご請求します。
紹介状の郵送料について
診療内容により、紹介状の作成は時間がかかり、即日発行が困難な場合が多いです。
その際は、紹介状の原本を、後日当院に取りに来ていただく、ご案内をしています。
やむおえない事情で、取りに来ることが困難な場合は、当院より紹介先へ郵送対応します。
郵送連携事務手数料は、550円(税込)発生します。
カルテ内容の共有|オプトアウト
下記医療機関に患者さんをご紹介する際は、通常の診療情報(紹介状)に追加して、電子カルテ上で患者さんのカルテ内容の一部共有を行っています。
目的は、患者さんを連携病院全体で医療的サポートを行い、万全の医療体制を提供するためです。
カルテ内容の一部共有を希望しない、同意しない場合は、その旨をお申し付けください。
該当医療機関
- ①神戸赤十字病院(神戸市中央区)
- ②金沢病院(神戸市灘区)
忘れ物、落とし物について
院内で拾得した忘れ物・落し物は、持ち主の方が現れなかった場合、概ね3ヶ月保管したあとに処分します。
ただし、3ヶ月保管が困難な、飲食物、衛生管理上不適切と判断した物等は、適時処分します。
忘れ物、落とし物が見つからない場合におきましても、当院は一切の責任を負いかねます。
機能強化加算
かかりつけ医として、健康診断の結果等の健康管理にかかる相談、保険・福祉サービスに関する相談及び診療時間外を含む、夜間・休日の問い合わせへの対応、及び緊急時の対応方法等に係る情報提供を行っています。そして、必要に応じて、専門医・専門医療機関をご紹介します。
さらに、受診している方の他医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行うとともに、診療記録に記載します。
なお、必要に応じて、担当医の指示を受けた看護職員等が情報の把握を行うことも可能な体制を整えています。
時間外対応加算2
当院を継続的に受診されている患者様からの電話等による問い合わせに対し、標榜時間外の夜間の時間数は、当院に於いて対応できる体制を整えております。
また、標榜時間内や標榜時間外の夜間の数時間にやむを得ない理由により、電話等による問い合わせに応じることができなかった 場合に於いても、患者様にコールバックすることができる体制を整えております。
休診日、深夜及び休日等に於いては、留守番電話等によって地域の救急医療機関等の連絡先の案内をおこなうなどの対応をおこなっております。
→救急医療相談ダイヤル #7119
→救急医療相談医療相談 078-331-7119
→医療機関情報システム
院内トリアージ実施料について
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和5年5月8日より、受け入れ患者を限定しない外来対応医療機関として、かぜ症状の方の院内トリアージを実施しています。かぜ症状:発熱・咳・鼻汁・のどの痛み・だるい・嘔吐・下痢など新型コロナウイルスの症状は様々で、普通のかぜと見分けることが困難です。
そのため、かぜ症状の方を診察する場合、新型コロナウイルス感染の可能性も想定し、感染予防対策の徹底および可能な限りの動線分離も行っており、兵庫県より「診療・検査医療機関(発熱外来)」の指定を受けております。
令和3年9月28日付厚生労働省の規定する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い」に基づき、新型コロナウイルス感染症の可能性がある患者様の外来診療を行うことに対して、「院内トリアージ実施料(300点)の算定をしています。(3割の場合900円のご負担)大変恐れ入りますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
全ての受診する方について
各種症状や発熱等により、新型コロナウィルス感染症の可能性が否定できない方については、感染防止策を講じた上で、診療を行う場合には【院内トリアージ実施料】を算定します。
当院の診療において、新型コロナウィルス感染症を念頭においた対策が必要になることから、当院では感染予防策を講じた上で外来診療等を実施しております。※新型コロナウィルスに際して、上記同意をいただいた上での診療となります。あらかじめご了承ください。
オンライン診療料
オンライン指針に沿って診療を行う体制を有する保険医療機関であり、情報通信機器を用いた診療を行うにつき十分な体制が整備されているものとして、以下のアからウを満たしております。ア.保険医療機関外で診療を実施することがあらかじめ想定される場合においては、実施場所が厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(オンライン指針)に該当しており、事後的に確認が可能であること
イ.対面診療を適切に組み合わせて行うことが求められていることを踏まえて、対面診療を提供できる体制を有すること
ウ.患者の状況によって当該保険医療機関において対面診療を提供することが困難な場合に、他の保険医療機関と連携して対応できること
明細書発行体制
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、料金計算窓口にてその旨お申し出ください。
小児かかりつけ診療料
かかりつけ医機能を持つ診療所を評価するための診療報酬です。急性疾患を発症した際の対応の仕方や、慢性疾患の管理等についての指導を行い、受診している方の受診医療機関を全て把握して、健康診査の受診状況及び受診結果の把握、発達段階に応じた助言・指導を行います。
防接種の有効性・安全性に関する指導やスケジュール管理等に関する指導も行い、当該診療料を算定する方からの電話等による緊急の相談等に対しては、原則として常時対応を行います(例外あり)。
かかりつけ医として、上記に掲げる指導等を行う旨を患者に対して書面交付して説明して、同意を得ます。
地域包括診療加算
かかりつけ医機能を評価する点数で、診療所が対象となる加算です。かかりつけ医機能を評価する点数は様々ありますが、地域包括診療加算は複数の慢性疾患を有する患者に対して、継続的・全人的な診療を行うことを評価する点数です。
在宅療養支援診療所3
診療所において、又は別の保険医療機関若しくは訪問看護ステーションの看護師等との連携により、患家の求めに応じて、当該診療所の保険医の指示に基づき、24時間訪問看護の提供が可能な体制を確保していることで算定できる点数です。がん治療連携指導料
がん診療連携拠点病院等と地域の医療機関との病診連携を評価する診療報酬です。在宅がん医療総合診療料
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
酸素の購入単価
診療報酬改定の窓口負担について
2年に1度行われる診療報酬改定により、患者様の窓口負担額が一部変更されることがあります。ご不便おかけして大変申し訳ございませんが、ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
患者さんの権利
- 医療を受ける権利
平等に必要な医療を受けることができます。 - 知る権利
医療行為、お薬、病状等について、説明を求めることができます。 - 自己決定の権利
自分の意思で、医療行為を選択し、同意または拒否することができます。
患者さんに守っていただく責務
- 医療行為への協力
最適な検査や治療をうけるために、自身の詳しい情報を正確に提供して下さい。 - 療養に専念
検査や治療方針に納得した上で、意欲を持って療養に取り組んで下さい。 - 法令や規則の遵守
快適な環境で医療をうけられるよう、法令を遵守し、院内の規則や院内感染防止のための指示や取り組みを守って下さい。 - 診療代のお支払い
診療を受ける間には、診療代の事前準備を、よろしくお願い申し上げます。
- 医療法人社団テレサ 堅田医院
- 〒657-0832
- 神戸市灘区岸地通5丁目3-17
- TEL.078-871-6078 / FAX.078-881-0379
お電話でのお問い合わせ
078-871-6078
WEB予約受付は
こちら
時間指定の予約もできます。

堅田医院の診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~9:00 | 内視鏡 検査内視鏡検査 |
- | 内視鏡 検査内視鏡検査 |
- | - | 内視鏡 検査内視鏡検査 |
9:00~12:00 受付8:45~11:45 |
● | ● | ● | ● | ● | - |
9:00~12:00 受付8:45~11:00 |
- | - | - | - | - | ● |
14:00~15:00 | 内視鏡 検査内視鏡検査 |
往診 | 他施設 内視鏡 検査他施設 内視鏡検査 |
- | 往診 | - |
16:00~17:00 | カウン セリング 予防接種カウンセリング 予防接種 |
カウン セリング 予防接種カウンセリング 予防接種 |
- | - | カウン セリング 予防接種カウンセリング 予防接種 |
- |
17:00~19:00 受付16:45~18:45 |
● | ● | ● | - | ● | - |
休診日:日曜、祝日
- 在宅治療・往診・訪問看護も実施しています。
- 対象は通院が困難な方や、病院より退院後、在宅治療を希望される方です。
お気軽にご相談ください。 - 乳幼児検診、9か月検診は現在診療体制の都合上、実施しておりません。
- 受付は15分前までにお済ませください
- 発熱、風邪症状がある方対象に、発熱,風邪の診療 (発熱外来)を行っています。