Sleep apnea syndrome
睡眠時無呼吸症候群

ホーム > 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群は睡眠中に繰り返し呼吸が止まったり、呼吸が浅くなったりして体や脳に必要な酸素が足りない状態を引き起こす病気です。眠っている間に1時間に5回以上10秒以上呼吸が止まる場合は睡眠時無呼吸症候群が疑われます。
睡眠時無呼吸症候群は気道が狭くなったりふさがったりして起こる「閉塞性」と脳から呼吸をする信号が届かなくなり呼吸運動が停止する「中枢性」の2種類があります。さらにこれらを併発する「混合型」もありますが、多くの場合は閉塞性睡眠時無呼吸症候群です。

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時無呼吸症候群は眠っている間に起こるため自身では気づかないことがよくあります。周りの方からの指摘があって初めて自覚される方も少なくありません。睡眠時無呼吸症候群が起こす症状には以下のようなものがあります。当てはまるものがある場合、まずは検査を受けることをお勧めします。

  • 夜中に目が覚める
  • 朝起きたときに熟睡した感覚が無い
  • 日中に眠気を感じる
  • 集中力が続かない
  • 突然眠気が襲ってくる

睡眠時無呼吸症候群の合併症

睡眠時無呼吸症候群は心臓や血管の病気(心血管系疾患)を引き起こすリスクを高めることが知られています。無呼吸になると血液中の酸素濃度が下がるため、心拍数や血圧を上げて酸素を供給しようとします。そのため、血圧が高くなったり、心臓に負荷がかかったりして高血圧や脳卒中、心筋梗塞など命に係わる病気につながっていきます。

睡眠時無呼吸症候群の診断

睡眠時無呼吸症候群は日中の眠気などの自覚症状と睡眠中の活動を中心に診断をします。

  • 日中の眠気の評価
  • エスワープ眠気尺度(ESS)問診表を使って、日中の眠気がどの程度あるのかを測定します。読書中やテレビを見ているとき、昼食後など様々な状況での眠気を4段階で評価します。
  • 睡眠障害の検査
  • 睡眠中の血中酸素飽和濃度を測定する事で重症度を判定します。簡易検査は検査機器を自宅で装着してもらい測定します。あくまでも簡易のため正確な診断は難しいですが、精査の必要があるかどうかの目安となります。この検査で睡眠時無呼吸症候群の疑いがあれば、脳波なども含めて精査する必要があるため入院での検査となります。
    疾患を疑う方は、まず簡易検査を行って頂く事をお勧めします。
  • 合併症の検査
  • 高血圧や高脂血症、糖尿病などの合併症がある場合には睡眠時無呼吸症候群の診断材料になることがあります。

睡眠時無呼吸症候群といびき

よくいびきは睡眠時無呼吸症候群のサインと言われ、いびきは舌やのどの脂肪などが気道を塞いでいるところを無理やり空気が通ろうとして、振動したときに音が鳴る現象です。気道が狭くなっていたり、睡眠中に舌がのどの奥に落ち込んで気道を塞いでいる状態のサインであるため、睡眠時無呼吸症候群の一歩手前の状態とも言えます。いびきをかいている場合には、早めに本人に伝えてあげるようにしてください。病気を起こす前に予防することも健康を守るために大事なことです。早めの対策をすることもできるので、心配な様子があれば医療機関を受診するようにして下さい。

睡眠時無呼吸症候群の治療

  • 持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)
  • 睡眠中に舌が落ち込んで気道が塞がることを防止するために、持続的に空気を送り込んで気道を確保する治療です。就寝前に専用の機器を付けて、鼻から空気を送り込みます。
  • マウスピース
  • 下あごが少し前に出るようなマウスピースを着用して、気道を広げる治療方法です。軽度から中等症の閉塞性睡眠時無呼吸症候群の場合に効果が期待できます。
  • 生活習慣の改善
  • 気道周囲の脂肪により気道狭窄が増悪するため、肥満を抱えている場合に睡眠時無呼吸症候群を起こしやすいです。肥満を解消するだけでも症状が快方に向かうことが少なくありませので、普段の食事で炭水化物が多い高カロリー、高脂肪の食事をしている方であれば野菜中心に変える、量が多い方であれば大皿料理はやめて区分けされたプレートに盛り付けた分だけにするなど栄養バランスと量を考えた食生活に変えましょう。
    また脂肪を燃焼されるためには、筋トレなどの無酸素運動よりもウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動が有効です。日頃の生活で時間を取ることが難しい場合には、1駅分だけ歩く、階段を使うなど少し体を動かすところから始めてみるのもおすすめです。

生活で気を付けたいこと

  • アルコールを控える
  • アルコールには筋肉を弛緩させる働きがあるため、舌が落ち込みやすくなり気道を塞ぎやすくなります。飲酒を控えることでも、症状の改善につながります。
  • 車の運転
  • 睡眠時無呼吸症候群の症状で特に気を付けたいことが、日中の突然の眠気です。自宅で過ごしているときなどは仮眠をとることもできますが、車の運転中に眠気が襲ってきたらどうでしょうか。交通事故を起こしてしまい、最悪の場合には命にかかわることもあります。車を運転する機会の多い方は特に注意して、早めにご相談ください。
アクセス・駐車場について
医療法人社団テレサ 堅田医院
〒657-0832
神戸市灘区岸地通5丁目3-17
TEL.078-871-6078 / FAX.078-881-0379

お電話でのお問い合わせ
078-871-6078

診療時間

9:00~12:00
13:00~13:30 - - - -
14:00~16:00 -
- -
16:00~17:00

- -
17:00~19:00 - -
  • ・・・通常診療,オンライン診療
    予防接種,健康診断
    美容点滴 美容注射
    土曜 2診制
    女性医師 在籍
  • ・・・カウンセリング
    (診察後の相談,往診相談etc.)
    フットケア外来
    神戸認知症モデル検査
  • ・・・施設往診,在宅往診,訪問看護
  • ・・・胃カメラ 上部内視鏡

-他医療機関で実施-

  • ・・・胃カメラ 上部内視鏡
  • ・・・大腸カメラ 下部内視鏡
    大腸CT検査

休診日:日曜、祝日

  • 平日 受付時間
    8:45~11:45|16:45~18:45
  • 土曜 受付時間
    8:45~11:00
  • 在宅治療、往診、訪問看護しています。
  • 発熱、風邪症状の診療できます
  • 詳しくはこちら
pagetop