眼底出血とは
眼底出血は網膜表面の血管の破綻や閉塞することで起こる網膜の出血です。
網膜や硝子体の出血という意味で、単独の病名ではありません。
出血の量自体は微小で貧血などの原因となるものではないですが、重度の視力障害を来すこともあります。
眼底出血の原因
- 眼底出血の原因として代表的なものは下記です。
- 高血圧・糖尿病・腎臓病などの全身病による網膜(硝子体)出血
- 網膜血管の動脈硬化を基盤に生じる網膜(硝子体)出血
- 後部硝子体剥離による網膜裂孔形成の際に生じる網膜(硝子体)出血
- 加齢黄斑変性による網膜変視症出血
- 外傷による網膜(硝子体)出血
眼底出血の症状
眼底出血は、いろいろな原因によって網膜や眼内に出血することです。
まず原因になっている病気を明らかにすることが大切です。
眼底出血をすると、出血した部分では、視野の中に暗い部分が生じてきます。
最初のうちは、眼の前に虫のようなものがチラチラと見え、その数がだんだんと増えていき、視力が低下する場合もあります。
眼底出血の治療
全身疾患による場合は、その原因となる病気を治療することがもっとも大切です。
眼底出血の治療法は、症状や原因について異なります。
たとえば、糖尿病や高血圧などが原因で眼底出血を起こした場合は、飛蚊症の症状が見られます。
その場合の治療は、まず原因となる疾患(糖尿病や高血圧など)の治療から行い、安静と止血剤などで出血を抑えて吸収させます。
眼底出血の出血が軽いものなら自然に吸収されることもありますが、出血がひどい場合や硝子体ににごりが起こると視力障害が起こる場合があります。
この場合は、止血用の内服薬が処方されたり、レーザー光での凝固術が行われます。
レーザー光凝固術は、止血部の網膜を焼き固めて、網膜の血流をスムーズにし、出血の吸収と再出血を防止させるために有効です。
それでも改善しないときには、硝子体切除術を行い、出血で濁った硝子体を取り除いて視力回復を試みます。