自由診療のご案内|栄養解析・アンチエイジング・姿勢改善
病気の“前”に向き合う、新しい医療のかたち
こんにちは、堅田医院 院長の堅田 真司(かただ しんじ)です。
当院は昭和40年の開業以来、内科・小児科として地域医療に携わり、乳幼児からご高齢の方まで、家族ぐるみのかかりつけ医として診療を続けてまいりました。
「地域で健康な生活をサポートすること」を大切に、これからも誠心誠意、心を尽くした診療を続けてまいります。
健康への意識が変わってきた今
最近では、医療や健康に関する情報がインターネットやテレビなどを通じて簡単に手に入るようになりました。
その一方で、「情報はあるけれど、自分に合った方法がわからない」と感じている方も少なくありません。
こうした時代において、地域のクリニックにも、より個別に寄り添った健康支援が求められていると感じています。
保険診療では届かない領域も支えたい
保険診療では、診断や治療の基本を丁寧に行うことが前提です。
しかし、体調不良の原因が栄養不足や生活習慣、年齢による変化に関わっている場合、保険の枠だけでは踏み込めないこともあります。
たとえば、鉄や亜鉛、ビタミンDの不足が体調に影響していると考えられても、それを保険診療の中で詳しく調べたり、対策したりするのは難しいケースがあります。
そのため当院では、必要な方に向けて、自由診療という選択肢をご案内することにしました。
自由診療という新たな選択肢
自由診療は、ご希望に応じて選んでいただける健康サポートです。
「もう少し詳しく調べたい」「体を整えたい」という気持ちを支える手段です。
保険診療の中でできる限りのことを行った上で、ご希望があればご案内いたします。
当院では、自由診療において次の3つの柱を大切にしています。
栄養ケア:体の中から整える
血液検査による栄養解析をもとに、不足しがちな栄養素を補い、体調の土台を整えます。
ビタミン注射や、必要に応じたサプリのご提案も行います。
運動プログラム:動ける体をつくる
専門スタッフによる自費リハビリテーション(リハ活)や姿勢改善プログラムなど、年齢や体力に応じた個別の運動サポートを提供します。
健康年齢チェック:今の体を“見える化”
エピジェネティッククロック検査(生物学的年齢)、糖化度・血管年齢などを通じて、現在の体の状態を数値で可視化します。
変化を実感しやすく、目標設定にもつながります。
「なんとなく不調」や「年齢とともに気になる変化」に気づいたとき、病名がつかなくてもご相談いただけるメニューです。
ご自身の健康を見直すきっかけとして、お役立てください。
当院で受けられる自由診療の一例
- 栄養解析(MSS社による血液検査)
- エピジェネティッククロック検査(生物学的年齢)https://epiclock.jp/
- 糖化測定・血管年齢測定
- ビタミン注射/点滴
- 自費リハビリテーション(リハ活)
- 姿勢改善プログラム(カイロプラクティック)
▶ ご予約は当院トップページをご確認ください。
地域の“これから”に寄り添って
時代が変わっても、「かかりつけ医」として地域を支える気持ちは変わりません。
病気になった時だけでなく、病気になる前から関わることで、より健やかな毎日を支える。
それが、これからの堅田医院が目指す医療のかたちです。
どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。