急性アルコール中毒とは
急性アルコール中毒は、短時間に多量のアルコール(エタノール)を摂取することによって生じる中毒です。
急性アルコール中毒の症状は血液中のアルコール濃度に比例します。
急性アルコール中毒の原因
アルコールは脳を麻痺させる性質を持っています。
多量のアルコールを摂取すると麻痺は大脳辺縁部から呼吸や心臓の働きを制御する脳幹部にまで進み、
最終的には生命維持にかかわる脳の中枢部分までもを麻痺させてしまい、呼吸機能や心拍機能を停止させて
死に至る場合もあります。
血中アルコール濃度が0.4%を超えた場合、1~2時間で約半数が死亡すると言われています。
急性アルコール中毒患者の45%は20代の若者で、2/3が男性、1/3が女性なのです。
急性アルコール中毒は、エタノールによる脳の麻痺が原因であり、その症状は摂取したエタノールの量と
血中のエタノール濃度に比例します。
急性アルコール中毒の症状
飲酒すると「ほろ酔い期」→「酩酊(めいてい)期」→「泥酔期」→「昏睡期」という順で、徐々に
血中アルコール濃度が上がるので、本人も酔ってきたという自覚があります。
また、飲みすぎると足元がふらつく、吐き気がするなどの症状も出るので、自分自身である程度は飲酒量を
コントロールできます。
しかし、飲酒開始から血中アルコール濃度の上昇までには時間差があり、血中アルコール濃度がピークに
達するには飲酒後30~60分の時間がかかります。
このため、短時間で大量の酒を飲むと、酔っているという自覚なしに危険な量のアルコールを
摂取してしまうことがあり、この場合「ほろ酔い期」→「酩酊期」を飛び越えて一気に「泥酔期」や「昏睡期」に
到達してしまいます。
飲み始めてから1時間以内に泥酔状態になった場合、および酒量として、
1時間以内に泥酔状態になった場合、急性アルコール中毒を疑い(生命にかかわる危険があるので)
すぐに救急車を呼ぶべきです。
急性アルコール中毒の治療と応急処置
エタノールの急性中毒に解毒薬はありません。
したがって、集中治療室(ICU)管理下で輸液と利尿とを施してエタノールを体外に排出させることが
唯一の治療法になります。
何はともあれ救急車を呼ぶこと。病院(ICU)外でできることはほとんどありません。
救急車が到着するまでは呼吸の確保と体温の維持が留意点であり、吐瀉物で窒息する危険があるので
“応急処置の目的”で吐かせてはいけません。
応急処置は下記を参考にして下さい。
- 意識を失うほど泥酔している場合には、迷わず救急車を呼ぶこと。
つねっても起きず、呼吸に異常(浅く速い呼吸、あまりにもゆっくりした呼吸)がある場合には極めて
危険性が高いと言えます。
もし、心肺機能の停止があるならば心肺蘇生法(人工呼吸、心臓マッサージ)を施すこと。
AEDの適応です。 - 激しい嘔吐、吐血(鮮血の場合もあるが茶褐色の場合もある)がある場合にも救急車を呼んだ方が
いいでしょう。 - 酔いつぶれて横になった場合には、寝ているうちに舌がのどに落ち込んだり、嘔吐物がのどに詰まって
窒息する危険があるので、必ず体と頭を横向きにして寝かせて下さい。 - 酔いつぶれている者がいる場合は絶対に目を離さず、顔色や呼吸の様子を常に観察し異常が
見られた場合には、救急車を呼ぶ等の適切な処置をして下さい。 - 体温が低下しないように毛布を掛けるなど保温に気を配って下さい。
急性アルコール中毒の予防
空腹時はアルコールの吸収が早まるので、アルコールの吸収を遅らせる蛋白質や脂肪分を含んだ「つまみ」を
食べながら飲酒して下さい。
一気飲みはせずに、他人にも強要しない。
酒の強さには大きな個人差があるので、自分のペースで飲むことです。
楽しく飲酒することが一番です。「ほろ酔い」程度で我慢しましょう!